年中行事

  1. 祈年祭

    祈年祭

    「としごいのまつり」とも呼ばれる。毎年、2月17日に全国の神社で執り行われている重要な祭儀。大祭とされている。また、皇室祭祀(宮中祭祀)の小祭として天皇陛下が自ら執行されている。その年の五穀豊穣、並びに皇室の弥栄、国家の平安を祈る…

  2. 日の丸

    建国記念の日

    2月11日。日本の初代天皇である神武天皇が即位された日として、明治時代に定められた。昭和41年に「…

  3. 初午

    初午

    2月最初の午の日に行われる稲荷神社の例祭のこと。旧暦の2月は今の3月にあたり、丁度農耕を開始する時…

  4. 小豆粥

    小豆粥

    小正月の朝に食べる小豆の入ったお粥。小豆には古来より魔除けの力があるとされ、この小豆を入れた粥をこ…

  5. 餅花飾り

    餅花飾り

    小さな丸い餅や団子を木の枝に飾り付けて花に見立てたもの。小正月に飾り、稲穂を表現しているとか、養蚕…

  6. 左義長 どんど焼き

    左義長(さぎちょう)

  7. 小正月

    小正月

  8. 成人

    成人式

  9. 鏡開き

    鏡開き

  10. 十日えびす

    十日えびす

PAGE TOP